CNN.co.jp : 「国民の誇り」か「嘲笑の的」か、英国の伝統料理20選
(CNN) 英国料理が長い間冷やかしの対象になっているとすれば、それは調理法が悪いからではなく、誤解されているためだ。 例えば、われわれはソーセージをトード(ヒキガエル)と呼ぶし、(羊などの)内臓をグレイビーソースで覆い、ペストリーで包んだ料理を「プディング」と呼ぶ。また冗談ではなく、ウナギも食べ...
「Britain」カテゴリーアーカイブ
日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」 – Togetter
日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」 - Togetter
日本のサイトで「🇬🇧本場のスコーンは外はサクサクで中はふわっふわなんです💖」と紹介していたのだが、そんなものはスコーンじゃない。 私が知る英国本場のスコーンとは外はモスモスで中はモサモサという超絶Lovelyなものである。 誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて頂きたい。 pic.twitter.com/kpfSFZm7K7
中世ウェールズ文学「マビノギオン」を漫画にしてみた。→「未来に生きてる」「キャラが濃い!」ぶっ飛んだ内容にざわめくTL
中世ウェールズ文学「マビノギオン」を漫画にしてみた。→「未来に生きてる」「キャラが濃い!」ぶっ飛んだ内容にざわめくTL
漫画描いてる12〜13世紀イングランド本命ウェールズスキー。同人サークル床子屋の中の人。成人向けのツイート有ります。コミックニュータイプさんにて『地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~』連載中(https://t.co/7olYxMABOd) BOOTH→ https://t.co/9785ETXZtE https://t.co/C4Eq8rzmQz ◆まとめの構成◆ 中世ウェ...
イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた – デイリーポータルZ
イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた - デイリーポータルZ
1週間イギリスに行ってきた。目的はダムめぐりである。 イギリスにダムのイメージはあまりないかも知れない。しかし行ってみると、世界中どこを探してもこれほどの場所はそうないだろう、と言える理想郷がそこにはあった。控えめに言って最高すぎた。 ガイドブックにはほとんど載っていないので、紹介します。