Googleで検索した動物がAR空間に登場して触れ合える機能がリリースされる
Googleで動物の名前を検索した結果から、本物と見分けがつかないほどリアルな動物を現実世界に登場させるAR機能が登場しています。モバイル端末向けのARコンテンツプラットフォーム「ARCore」対応の端末なら既に販売されている端末でも使用可能とのことなので、実際にARで動物を出現させて触れあってみました。
秋田犬のふるさとである秋田県の大館市が、秋田犬の背中に360度カメラを装着して撮影した映像で、Googleストリートビューを作成しました。もふもふの頭やお尻が写真に写り込むストリートビューは、秋田犬が大館市の案内をしているかのようになっており、海外でもニュースとなっています。